概要 近代彫刻界の巨匠・平櫛田中の作品を展示
田中美術館は、近代彫刻界の巨匠・平櫛田中(ひらくし でんちゅう)の作品を保存展示して、永くその偉業をたたえるとともに、郷土文化の向上に役立てるため、昭和44年に「田中館」として開館しました。昭和48年には博物館法により登録され、「田中美術館」と改称、昭和58年には井原市の市制30周年を記念して新館を開館しました。所蔵品は、生前に田中が市内の小・中・高校へ寄贈していた作品や、「田中館」の開館により新しく寄贈された作品と、田中歿後遺族から贈られた遺作・遺品を中心とし、田中と関係の深い日本美術院の作家や平櫛田中賞受賞作家の作品があります。また、3階には、田中が数々の名作を作り出した東京上野桜木町のアトリエを再現し、当時のおもかげを偲ばせています。美術館前には、田中の作品を配した公園「田中苑」があり、四季おりおりの自然をたのしむことができます。(おかやま旅ネット)
所在地 | 岡山県井原市井原町315 |
URL | http://www.city.ibara.okayama.jp/denchu_museum/index.html |
料金 | 大人400円 小・中・高・65歳以上無料 特別催事期間中は特別料金 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日),展示替期間,年末年始 |
この掲載情報は古くなっている可能性がありますので、必ず公式HP等でご確認のうえご利用下さい。