概要=大正4年建築の国の登録文化財
大正4年に建てられた洋館は、旧中國銀行牛窓支店として昭和55年まで使われていた。国の登録文化財にも指定。(おかやま旅ネット)基礎に花崗岩を据え、ドイツ製赤煉瓦の外壁には、漆喰白モルタルの内壁を配し、草花連続模様の天井を以って仕上げてある。20世紀初頭における銀行の格式をよく維持しており、この種の建築としては、全国でも珍しい存在となっている。昭和55年、これを継承していた中国銀行が、店舗移転を機に、その遺構保存を牛窓町へ依頼、譲渡したものである。その後、平成9年に本館が国の登録文化財(牛窓町第1号)となり、平成13年11月~平成14年3月にかけて、本館・土蔵の改修、保存庫・管理棟の新設工事等の整備事業が実施された。平成14年5月、地域の歴史文化を保存・公開・伝承する「街角ミュゼ牛窓文化館」としてオープン。
大きな地図で見る |
|
所在地 | 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2835-1 |
URL | http://www.geocities.jp/qbpbd900/usimadotouroku.html |
料金 | 見学無料 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
定休日 | 年末年始 |
備考 | 駐車場は無い フェリーのりば近くの「エーゲ館牛窓」(牛窓観光センター)横の公共駐車場を利用 |
この掲載情報は古くなっている可能性がありますので、必ず公式HP等でご確認のうえご利用下さい。 |