概要 大正時代に活躍した日本を代表する芸術家竹久夢二
岡山県出身の画家・竹久夢二の生誕100年を記念して夢二郷土美術館は後楽園近くに建てられました。赤レンガ造りに風見鶏のある建物は夢二とともに大正時代を偲ぶにふさわしい雰囲気で入館者をお迎えしています。宵待草の詩で知られる竹久夢二の生誕100年を記念して建てられました。赤レンガ造りの風見鶏のある建物は大正時代の風情を伝え、近年ますます評価を高めている詩画人、竹久夢二の肉筆画などの作品や資料を常時数多くご覧いただけます。館内にはミュージアムショップや、夢二の好んだ焼き菓子のガルバルジィと紅茶のセットを楽しめる喫茶コーナー「Cafe松香」もあり、夢二の世界に浸りながらゆったりとしたひとときをお過ごしいただけます。(おかやま旅ネット)
所在地 | 岡山県岡山市中区浜2-1-32 |
URL | http://www.yumeji-art-museum.com/ |
料金 | 大人700円 中・高・大学生400円 小学生300円 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日休館) 年末年始休館(12/28~1/1) |
備考 | 夢二郷土美術館 分館は、夢二が生まれた生家の建物、 夢二が東京に建てたアトリエ(再現)を、 夢二芸術を育んだふるさとの自然とともに楽しんでいただけます。 岡山県瀬戸内市にあり、岡山市内の夢二郷土美術館 本館からは車で約30分の距離です。 分館(夢二生家・少年山荘)は共通券です。 |
この掲載情報は古くなっている可能性がありますので、必ず公式HP等でご確認のうえご利用下さい。