概要=吉備の中山に佇む神の山
岡山市西部、備前国と備中国の境に立つ吉備の中山(標高175m)の北東麓に東面して鎮座する。吉備の中山は古来より神体山として信仰されており、北西麓には備中国一宮・吉備津神社が鎮座する。当社と吉備津神社とも、当地を治めたとされる大吉備津彦命を主祭神に祀り、命の関係一族を配祀する。大化改新を経て吉備国が備前・備中・備後に分割されたのち、備前国一宮として崇敬された。中世以後は、宇喜多氏、小早川秀秋、池田氏など歴代領主の崇敬を受けた。
大きな地図で見る |
|
所在地 | 岡山市北区一宮1043 |
URL | http://www.kibitsuhiko.or.jp/ |
料金 | 境内自由 |
営業時間 | ご祈祷 受付時間 / 9:00~16:00 |
定休日 | |
備考 | 岡山県の三大石造建造物 |
この掲載情報は古くなっている可能性がありますので、必ず公式HP等でご確認のうえご利用下さい。 |