本年も大変お世話になりました

本年は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
2022年は岡山交通にとって、さらなる飛躍を遂げた一年となりました。一部ではございますが、本年のトピックスをご紹介いたします。
(画像のクリックで記事をご覧いただけます。)

2月
新ラッピングタクシー「岡山カレータクシー」運行開始

3月
新ラッピングタクシー「夢二タクシー」運行開始

4月
タクシー乗務担当社員の制服リニューアル

6月
岡山交通観光部のサービス「岡交トラベル」立ち上げ

9月
新ラッピングタクシー「サンタロウタクシー」運行開始

新ラッピングタクシー「交通安全啓発タクシー」運行開始

10月
損保ジャパン、岡山NPOセンターと包括連携協定を締結
新ラッピングタクシー「ジャパンダタクシー」運行開始

屋外イベント「OKAKO秋まつり」初開催

11月
独自タクシー配車アプリ「TAXI.come(タクシードットカム)」リリース

12月
「TAXI.come」ラッピングタクシー運行開始

今後も時代の変化を見極めさらなる進化を目指し、社員一同精一杯取り組んでまいります。
来年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。

◆営業日のお知らせ
岡山交通本社では、2022年12月28日(水)をもちまして本年度の業務を終了いたします。
新年は2023年1月4日(水)より、平常通り営業させて頂きます。
なお、タクシーの営業は年中無休で運行しておりますので何卒よろしくお願いいたします。

社内向け研修「接客接遇研修」を行いました!

岡山交通・岡山両備タクシーでは、2022年10月下旬より約1カ月間、社内向け研修として「接客・接遇研修」を行いました。

当件は岡山桃太郎空港で航空会社の業務を受託している、両備スカイサービスカンパニーの社員の方々を講師としてお招きした研修です。ホスピタリティの向上やアンガーマネジメントの学習を目的として開催されました。

乗務担当社員をはじめ、管理者や事務系の職員まで482名の社員が参加しました。

まず研修の第一部として、マナーアップ講習が行われました。
身だしなみや敬語といった接客の基本はもちろん、雨の日の対応や車内におけるお客様との適切な応対など、実際の乗務に即した細やかなおもてなしの方法を教えていただきました。

第二部ではアンガーマネジメント講習として、怒りを抑えるための具体的な方法や、感情のコントロールについて学びました。
また、お客様のご要望における真意を理解し、ホスピタリティの高い接客を行なうための心構えを教えていただきました。

最後に講師の方より、「岡山の空の玄関口としてお客様をお出迎えして、タクシーの皆さんにバトンをお渡しします。最高のホスピタリティでお迎えして、『岡山の人って優しいね』『両備って気持ちの良い会社だね』と感じていただけるように、共に頑張りましょう!」とのお言葉を頂きました。

受講中、参加した社員は真剣に頷き、熱心にメモをとる様子が見受けられました。後日、各営業所の管理者から「研修の成果が見られる」と早速反響があり、乗務担当社員一人ひとりの意識が変わったように思われます。

また、両備スカイサービスカンパニーのご担当者から、研修を通して「皆さんコミュニケーションが活発で、明るい職場ですね!」と嬉しいお言葉をいただきました。
そして今回の研修を機に、空港へのタクシー送迎の際、両備スカイサービスカンパニーさんから乗務担当社員に向けた手書きメッセージ付きの水をプレゼントしていただけることになりました。

素敵なお心遣いに感謝するとともに、このような細やかなホスピタリティを見習わなければ! と深い感銘を受けました。

乗務のプロ、そして接客のプロとして、お客様により上質なサービスをご提供できるよう、今後もホスピタリティの向上に努めてまいります!

「TAXI.come」のラッピング広告が誕生しました!

好評配信中のタクシー配車アプリ「TAXI.come(タクシードットカム)」。
さらに多くの皆様に知っていただくため、今回新たにタクシーの車体にラッピング広告を施しました!

車体左側のドア全面に広告を掲載しています。
イエローの車体に白が映え、街中でも目を引くデザインになりました!

岡山交通と岡山両備タクシーの車両30台に掲載し、順次岡山市内を走行いたします。
ぜひ街中で見つけてみてくださいね。
今後とも「TAXI.come」をよろしくお願いいたします!

『TAXI.come』の折り込みチラシをお配りしました!

2022年12月16日(金)・17日(土)に、岡山市と倉敷市の一部地域へ、『TAXI.come』の折り込みチラシをお配りしました。
手に取っていただいた皆様、ぜひこの機会にダウンロードいただけると幸いです!

また、今ならダウンロード&利用登録で「たまルンポイント」300ポイントをプレゼントする、期間限定キャンペーンも実施しております!
先着3,000名様となっておりますので、ぜひお早めにご応募ください。
詳細は「TAXI.come」公式ホームページへ!

▼「TAXI.come」公式HPはこちら!

就実高等学校の生徒様よりインタビューを受けました!

2022年11月28日(月)、就実高等学校の生徒様より、岡山の交通事情に関するオンラインインタビューをお受けいたしました。

生徒の皆様は探究活動の一環として岡山の交通マナーについて研究されており、タクシーは幅広い時間帯を走行していることから、今回岡山交通をインタビュー先にお選びいただきました。
インタビューにお答えするのは岡山の交通事情に精通した、ベテランの乗務担当社員です。

「運転をしていて危険だと感じる場所・時間帯」や、「他県と岡山県の交通マナーの違い」など様々な質問を頂戴し、乗務担当社員の目線からお答えしました。
質疑応答の後は最後のメッセージとして、登下校時の交通安全についてお話させていただき、インタビューは幕を閉じました。

短い時間ではありましたが、生徒の皆様と交流でき、大変貴重なお時間を頂くことができました!
今回のインタビューが探究活動の一助となり、また普段の生活でも安全を意識していただくきっかけになりましたら幸いです。

避難訓練を実施しました!

2022年12月6日(火)、岡山交通で避難訓練を行いました!
今回は社屋での火災発生を想定し、避難と消火器使用の訓練を実施しました。

避難ベルが鳴り響き、緊迫した様子で消防隊長役の社員が指示を出します。

想定する火災発生を確認し、消防署への通報のデモンストレーションを行いました。

担当者の誘導に従い、非常階段を使用して社員一同が避難場所に集合します。
訓練開始から避難完了まで滞りなくスムーズに対応することができました。

その後、模擬消火器を用いて消火器の使用訓練を行いました。
事前に担当者より消火器を使用する際のポイントを説明し、三角コーンに向かって手順通り消火器を噴射します。

新社屋では初の避難訓練でしたが、的確な指示と社員の連携で円滑に避難することができました。
今後も会社全体の防災意識を高め、安全第一で災害発生に備えてまいります。

タクシー配車アプリ「TAXI.come」リリースイベントが開催されました!

この度、両備グループのタクシー事業者である岡山交通株式会社と岡山両備タクシー株式会社の2社は、タクシー配車アプリ「TAXI.come」(タクシードットカム)を11月24日(木)にリリースいたしました。

当アプリは両備タクシーセンターと連携しており、気軽に両備グループのタクシーをお呼びいただけます。
※アプリの詳細は専用サイトをご確認ください。
https://taxi-come.com/

そして同日、岡山交通本社にてリリースイベントが開催されました。
今回はイベントの様子をご紹介します!

前日の激しい雨も降り止み、当日は爽やかな朝を迎えました。
ご来賓やメディアの方々が続々とお越しになり、期待が高まります。定刻を迎え、万雷の拍手のなか式典がスタートしました。

まず、主催者挨拶として両備グループ小嶋代表がご挨拶いたしました。
地域の特性に合わせてカスタマイズできるタクシー配車アプリの開発が必要であり、今回のリリースはその第一歩であると想いを力強く語られました。

続いて、両備タクシーセンターの松田理事長のご挨拶に移ります。
既存の配車アプリでは対応できなかったことも数多くあり、これからは両備グループに合うようにアプリを進化させていきたいという展望をお話されました。

次に、国土交通省 中国運輸局 岡山運輸支局の出口支局長のご挨拶に続き、共同開発者である株式会社JVCケンウッドの鎌田執行役員より、事業のご紹介をはじめ、アプリ開発にまつわるお話を頂戴しました。

ご挨拶の後は、いよいよテープカットとアプリ名称の発表に移ります。
テープカットは基本的に新たな建造物の披露の際に行うものですが、もともとテープを切るということに「未来を切り拓く」という意味が込められています。
今回は新しいタクシー配車アプリで岡山の公共交通の未来を切り拓くという意味を込め、この新しい門出を祝し、テープカットを行いました。

主催者とご来賓の6名がテープにハサミを入れると、華やかなファンファーレと会場の拍手ともにアプリの名称とロゴがお披露目されました。
その名も「TAXI.come」(タクシードットカム)、いよいよ正式リリースです!

続いて、「TAXI.come」(タクシードットカム)の名称の由来について、命名者である岡山交通豊成営業所の乗務担当社員が説明を行いました。

「ドット」の部分は、タクシーの最大の特徴である「ドア・ツー・ドア」をイメージした言葉です。
他の公共交通機関にはできない「お迎え先のドアからご案内先のドアまで」の送迎という、タクシーならではのサービスを表現しています。
そこに「来る(come)」を組み合わせ、「ドア・ツー・ドア」のタクシーがすぐ「来る」アプリになるように、という想いが込められています。

続いて、開発を主導した岡山交通の社員よりアプリ機能と将来構想について説明を行いました。

便利な基本機能のほか、アプリ導入の背景や今後の展望についてお話いたしました。
「TAXI.come」は地域の生活に合わせてカスタマイズできる、地域密着型のタクシー配車アプリを目指したものです。
高齢化や交通不便地域などの地域課題の解消のため、幅広い世代に向けて利便性の向上を図り、アプリを進化させていきたいと熱く語りました。

続いて、キャンペーンのご紹介です。
11月24日より、『「TAXI.come」アプリダウンロードでたまルンポイント300ポイント進呈キャンペーン』を開催しております。
期間中、アプリをダウンロードし、利用登録を完了した方に「たまルンポイント」300ポイントを先着3,000名様にプレゼントするお得なキャンペーンです。
お申込みなどの詳細は「TAXI.come」専用サイト、またはたまルンHPをご確認ください。

最後にアプリのデモンストレーションが行われました。
松田理事長と岡山交通の土江代表取締役が実際にアプリを利用し、現在地である岡山交通社屋へタクシーを手配します。
司会者のアナウンスに従い、スムーズに注文まで進んでいきます。
今回はイベントのお楽しみ企画として、ラッピングタクシーを手配する機能を特別にご用意しました。どのラッピングタクシーがやってくるかは到着までのお楽しみです!
土江代表取締役は通常の配車、松田理事長はラッピングタクシー機能を設定して注文を完了しました。

待つこと数分、2台のタクシーが到着しました!

土江代表取締役にはジャパンタクシー、松田理事長のもとにはラッピングタクシーの「サンタロウタクシー」が手配されたようです。
ご来賓の方々も乗車され、「ご安全に!」の掛け声に合わせて割れんばかりの拍手とともに2台のタクシーが出発しました。
晴れて「TAXI.come」による配車スタートです!

「TAXI.come」のリリースにより更なるスムーズな配車が実現しましたが、搭載された機能はまだ一部にすぎません。今後さらに開発を進め、地域の皆様のニーズにお応えするアプリへと進化させていきます。
「誰もが不便なくどこへでも行ける社会」、そして「住み続けられるまちづくり」の実現を目指してまいりますので、ぜひこれからも「TAXI.come」の躍進にご刮目ください!

「OKAKO秋まつり」へのご来場ありがとうございました!

2022年10月22日(土)、岡山交通本社にて「OKAKO秋まつり」を開催いたしました!

「OKAKO秋まつり」はタクシーをより身近に感じていただくことを目的とした、岡山交通初の屋外イベントです。
社屋に人気のキッチンカーを招き、ラッピングタクシーの展示を行なった他、お菓子すくいやガラポン抽選会といったお子様向けの催し等でイベントを盛り上げました!
当日は晴天にめぐまれ、想定をはるかに上回る規模のお客様にご来場いただき、お昼前にはキッチンカーに行列ができるほどの盛況ぶりでした。

また、ラッピングタクシーの展示ブースはたくさんのご家族で賑わいました。
サンタロウタクシーやおかでんチャギントンタクシーのハンドルを握って笑顔になるお子様や、岡山カレータクシーのルーフについているソースポットを見て「面白い!」と撮影される方など、ご来場の皆様にタクシーの魅力を感じていただくことができました。

お菓子すくいやガラポン抽選会、SNSキャンペーンのブースも大勢のご家族で賑わいました。
たくさんのお子様がお菓子すくいで獲得されたお菓子を持って楽しそうに会場を回られており、スタッフに「お菓子取ったよ!」と誇らしげに見せてくださることも。
また、サンタロウタクシーSNSキャンペーンに参加され、1等の池田動物園の無料招待券を引き当てたご家族は「本物のサンタロウくんに会えるね!」と喜ばれていました!

このような屋外イベントは初めての開催で、スタッフも不慣れな部分がありましたが、お越しいただいた大勢のお客様に楽しんでいただくことができました。
「ぜひ次回も来たいです! 次はいつ開催ですか?」など、嬉しいお声掛けもいただきました。

お越しくださった皆様には厚く感謝申し上げます。
今後もこのようなイベントで地域の皆様に感謝を伝えるとともに、タクシーをより身近に感じていただけるような企画を行ってまいります!

「OKAKO秋まつり」開催決定!

2022年10月22日(土)、岡山交通主催のイベント「OKAKO秋まつり」を開催いたします!

岡山交通本社に行列必至のキッチンカーが登場!
サンタロウタクシーや岡山カレータクシーなど、話題のラッピングタクシーにお乗りいただけます。

そのほか、お菓子すくいやガラポン抽選会など、おこさまにもお楽しみいただけるイベントをご用意しております!
ぜひお越しください!

■開催日時
2022年10月22日(土) 10:00~15:00

■会場
岡山交通本社 敷地内
(岡山市南区豊成1-14-12)

■アクセス
岡電バス 豊成バス停より徒歩3分
岡電バス 新福・岡山交通本社前バス停すぐ
※駐車台数に限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用ください。

▼PDFはこちら

■お問い合わせはこちら
岡山交通株式会社
TEL.086-263-3337

【ファジ丸くんが岡山交通に来てくれました!】

2022年9月、「ファジ丸のスポンサー探検」として、ファジアーノのマスコットキャラクター、ファジ丸くんが岡山交通を訪問してくれました!


まずはサンタロウタクシーや岡山カレータクシー、黄ニラタクシーの3台のイエロースペシャリティシリーズをご案内しました。
ファジ丸くんとサンタロウの貴重なツーショットも撮影させていただきました!

当日の案内は若手の乗務社員が行い、ファジ丸くんと和やかなひとときを過ごさせていただきました。

ファジ丸くん、この度はありがとうございました!
またぜひ遊びに来てくださいね!

ファジアーノさんのTwitterアカウントでご紹介いただいていますので、ぜひご覧ください!
「ファジ丸のスポンサー探検」ツイートはこちら