岡交トラベルツアー9/27は真鍋島でした!

前回に引き続き、自社企画ツアー『岡交トラベルツアー』の紹介を。
第二弾は9月27日(日)、「ノスタルジー溢れる笠岡諸島『真鍋島』」と題して、漁師料理と島の散策を堪能できるツアーへ行ってまいりました!


今回のツアーの目玉は、何と言っても漁師料理です。






新鮮な刺身!エビの踊り食い!塩焼き!天ぷら!唐揚げ!・・・・その他にもたくさんの料理が!!
参加されたお客様にも喜んでいただけました。

食事のあとは、島内をのんびりと散策し、帰途につきました。

今回のツアー、ワンセトバスでの運行ですが、同じ行程でジャンボタクシーも連行しました。
ご家族やお仲間だけの特別な空間での運行もご用意させていただきますので、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせは、086-263-1616まで。

岡交トラベルツアー第1弾は、9/26夜景クルージング!

岡山交通では、旅行業第二種を取得し、自社企画ツアーが提供可能となりました。
自社企画ツアーの第一弾は、「瀬戸大橋ライトアップと水島コンビナート 夜景クルージングの旅」!
9月26日(土)無事に行ってまいりました!
コロナ禍で、バスの座席は間隔を空けて21名での運行です。
岡山交通・今保営業所を出発し、児島観光港でたこめしを食し、船に乗って水島コンビナートの夜景を堪能するツアー、GoToトラベルの対象のため、通常よりかなりお得なツアーとなりました。








・・メインの水島コンビナートの夜景は・・・・
ぜひ肉眼でご確認ください!(決して上手く撮れなかったわけでは・・・)

岡山交通が企画するツアー名は『岡交トラベルツアー』!毎月2本程度のツアーを運行いたします。
是非ご利用ください!
お問い合わせは、086-263-1616まで。

「おかやまフルーツ狩りタクシー」運行です!

HIRO 

8月1日より晴れの国おかやま観光キャンペーン推進協議会が「おかやま果物時間」セレクションの特別企画として、期間限定の観光タクシー『おかやまフルーツ狩りタクシー』を開始されており、この日はその運行へ行ってきました!
このプランは、JR岡山駅西口から出発し、「岡山桃茂実苑」(赤磐市尾谷)または「農園スコレー」(岡山市北区御津吉尾)にて白桃やぶどうといった旬のフルーツ狩り、さらに試食やプチスイーツも満喫できます。
本日は、「農園スコレー」での「いろいろぶどう食べ比べ」へご案内しました。

ご乗車されたお客様は、某テレビ局のアナウンサーの方。本日は取材でのご利用でした。

農園スコレーさんのご了承を得て、マスカットの写真を撮らせていただきました!


ご乗車のお客様にはノベルティグッズ(メッセージカード、フルーツ紹介チラシ、除菌ウェットティッシュ)のプレゼント付。
10月10日まで運行の予定です。お早めにご予約ください!

両備グループ110周年記念企画 「あなたの夢を叶えてみませんか?」

HIRO 

2020年8月某日、中学生のみなさんにジャンボタクシーへご乗車いただきました。

こんなに大勢の中学生にジャンボタクシーをご利用いただくのは初めてのことです!
行き先は、蒜山!
実は、両備グループが110周年記念としてお客様の夢を叶える応援をする企画で運行したものです。
応募された中学生は、東京への引っ越しを前に、「友達と思い出を作りたい。」「岡山の魅力を伝えたい。」「思い出を動画に残したい。」そんな素敵な夢を叶えるため、『ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ』を選ばれました。僕は、蒜山までみなさんをお送りするお手伝いをさせていただきました。

僕が色々説明するよりも・・・とにかく動画をご覧ください!素敵な動画になっています!!
動画はこちらのURLから 

#両備グループ
#両備グループ110周年
#両備バス
#両備観光バス
#両備タクシーセンター
#岡山交通
#ハイヤー
#ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ

新型コロナウイルスの感染予防対策

岡山交通では、新型コロナ禍の中、お客様に安心してタクシーをご利用いただくために、乗務社員はマスクを着用し、タクシー車両では、車内の除菌・車内の換気・飛沫防止用ビニールシートの設置等の対策を行っています。
また、各営業所においても、乗務社員は出勤時の健康チェック・手洗い・うがい・咳エチケット等を励行し、運行管理者はフェイスシールドを着用した上で、乗務社員と距離をとっての点呼を実施しています。
写真は、豊成営業所での点呼の様子を撮影したものです。
広々とした点呼場のおかげで、間隔をあけての点呼が可能ですが、コロナ禍であっても安全が一番!乗務前にしっかりと安全について指示を出す姿がシールドの下から見受けられます。



長期化する新型コロナウイルス感染を予防するために、今後も、お客様、乗務社員の感染リスクを最大限に抑える対策を実施して参ります。
安心して乗っていただける岡山交通のタクシーをぜひご利用ください!

「チャギントンタクシー」が登場しました!

2020年2月10日、岡山の街にチャギントンタクシーが登場いたしました!
今年、創立110周年を迎えた両備グループは、全社を挙げて「歩いて楽しいまちづくり」を進めており、岡山の「まち」を駆け巡るタクシーだからこそできる応援はないかと考え、チャギントンラッピングを施したタクシー車両を導入いたしました。チャギントンタクシーは岡山市内で3台だけのレアなタクシーです。
通常のイエロータクシーと異なり、車体は濃い藍色ですが、行灯で両備グループのタクシーとわかるようにしております。


左右のドアとボンネットには、チャギントンのキャラクター「ウィルソン」と「ブルースター」が大きく描かれ、車内のシートカバーにもたくさんのキャラクターがあしらわれています。


現在、岡山市内を走っている「おかでんチャギントン電車」「おかでんチャギントンバス」に、「チャギントンタクシー」も仲間入りし、子どもも楽しいまちづくりでタクシーの魅力を発信しながら岡山の街を盛り上げたいと思います。
しばらくは、ご乗車の記念品もプレゼントしておりますので是非ご乗車ください!
もちろん事前のご予約も可能です。ご用命は、両備タクシーセンター086-262-3939まで!

岡山交通のチャギントンタクシー担当は、寺岡乗務社員です。ご予約をお待ちしております!!

新型グランエースを導入しました

2020年1月14日、岡山トヨペット株式会社様Hi Touch東岡山店にて「グランエース」納車式を開催していただきました。

昨年12月発売の新型グランエース、県下第1号車として岡山交通へ納車になったことでおこなわれたものです。

当日は、岡山トヨペット株式会社役員の方々にもご臨席いただき、キーの贈呈、花束を贈呈していただきました。




岡山交通では、グランエースの中でも黒色6人乗りを採用したことで、高級感のある、広々とした車内空間を確保しました。
インバウンドや、ビジネスシーンで活用し、岡山を中心とした瀬戸内の魅力も発信できたらと考えています。
グランエースは貸切での運用となりますので事前にご予約が必要となりますが、来客時の送迎などに是非ご利用ください。

2020.1.6(月)リーダー任命式

1月6日、新しく完成した豊成営業所社屋の2階会議室にて、2020年度のリーダー任命式を執り行いました。
岡山交通では、各営業所に10名程度のチームを組織しており、リーダーはそのメンバーを牽引する役目を担っています。
リーダーは、毎年、各所属長により選任され、新年には決意も新たに任命式が行われます。
勤務の都合で出席できない方もいらっしゃいますが、各営業所からリーダーが一堂に会し、土江代表より一人ひとりに辞令が渡されました。





最後には、全員で今年のタクシーユニットスローガン「変化に挑戦!やれば結果が見えてくる」を唱和しました。
変革の年になる今年一年、安全・安心に向けて社員一丸となって取り組んで参ります。

岡山交通・豊成営業所 新社屋完成!!

2020年1月9日、新・豊成営業所が豊成へ完成し、開所式を挙行しました。
当日は、氏神である天野八幡宮宮司様にお越しいただき、神事が執り行われました。
神事は、土江代表、塩谷労働組合委員長、池田豊成営業所所長、関係社員のほかに、設計のアーキスコープ様、施工の大本組様、北川鉄工所様にも参列いただき、工事の無事への感謝と今後の営業所繁栄を全員で祈念いたしました。





豊成営業所の新築工事は、既存社屋の老朽化と、乗務社員の働く環境の改善を目的に実施したしました。
豊成営業所は、98台の車両を保有し、130名の乗務社員が勤務する岡山交通の中では最も大きい基幹営業所です。



今回の設計では、広い点呼スペースの確保と、休憩スペースの充実、トイレ等水回りの整備、セキュリティの強化に重点を置いていただきました。
お近くへお越しの際にはぜひお立ち寄りください。







今回の工事は、第Ⅰ期工事として豊成にある自社敷地内へ営業所棟を建設したものですが、次はⅡ期工事として本社棟の建設が始まります。本年2020年11月完成を目指して安全第一に進めて参ります。
旧本社屋のあった場所へ新本社屋を建設することから、駐車場等で皆様にはご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。