H27.02.21(土)出庫18:10~帰庫08:00 TAKAプレゼンツ!inはだか祭!
本日、ジャンボタクシーにてお客様を会陽会場である西大寺へとご案内!到着後、会陽が終わるまでの待機の時間、岡山交通西大寺営業所にて両備グループ裸群の見送りを!そこには、我らが専務、各営業所所長、そしてもちろんProducerHの姿も!!恒例の気合い入魂の放水準備が整った頃、遠くの方から「ワッショイ!ワッショイ!」と威勢のいい掛け声が!!我がトリプルフェイス、KATSUの勇姿を収めようと、僕のカメラもスタンバイOK!TAKAプレゼ~ンツ!パシャッ!・・・・・あれ?KATSU通った??・・・・・春一番の突風のように通り過ぎた裸群でした~~~どれがKATSUの後ろ姿か分かった方はかなりのツワモノ!!
これで備前平野に春が来ますよ!(最後は決まった!??)
やっぱり被写体は動かない方がいいわ!
↑こんな感じで・・・ってProducer、僕撮っちゃいます??
タイトル「西大寺営業所一日所長」byプロデューサー
H27.02.21(土) 福は来たか!?・・ご報告
参加してまいりました!はだか祭り!!お約束通り報告を・・・新聞に載っていないぞと各方面からお問い合わせをいただきましたとおり、残念ながら福男の栄誉は逃しました。。。でも、宝木の1メートルまで近づいたんですけどねえ。。惜しかったです。。。(とはいえ、本堂には上がっておりません・・たまたま目の前で争奪戦が繰り広げられるという偶然に・・)お香は浴びることができたので、ご利益はあるかも?!両備バスセンターから出発直後のこと!我が岡山交通西大寺営業所を通過するのですが、そこで待ち受けていたのは所長数名と!なんと!専務!!しっかり水をかけられました!!(皆さんとても楽しそうでした)ここでテンションは早くもマックスに!!小雨の中、終始寒かったのですが、このテンションのおかげで平気でした。祭りってスゴイですよねえ。。。
↓出発前
↓無事帰還後、僕の班の新人メンバーと
↓???横綱???・・・・ではありませんよ、バス担当のTさんです。
いつも素敵な笑顔です。。。
そして、今回使用のさらしは、妻へ無事手渡すことができました。これで安産間違いなし!!!
H27.02.19(木) 目指せ!福男!?
日本三大奇祭と言われる西大寺会陽がいよいよ明後日に迫ってきました。今年は参加してみようかと・・・。見物ではありません!まわし姿をお披露目しようかと!!そして、先日、まわし用に、なが~いさらしを半分に折って巻くという準備を行いました。
↓これがその写真
今回参加しようと決意したのは・・・1度も参加をしたことが無いというのが岡山県民としてどうなのか!?という思いがひとつ!そして、はだか祭のまわしに使用したさらしを腹帯に使うと元気な子供が産まれるというご利益をいただくことがひとつ!!そうなんです。第2子が誕生予定なんです。。。。。妻のためにも、子供のためにも父は頑張ります!福男も目指しちゃいますか???
結果は後日、報告・・・・できると思います・・・。
・・・・・妻のため、子供のためにも父は・・・・・・・無理は禁物ですよね・・・・・・。
H27.02.16(月) いざ!リーダー研修へ!!
12月26日KATSUさんのブログで紹介されたように、この度サブリーダーに任命され、KASTUリーダーの下、サブリーダーとしての役割を果たすべく頑張っています。そんな新米リーダーを集めた「リーダー研修」が本日行われました。土江専務の訓示に始まり、両備グループDVD視聴、両備グループの歴史、リーダーに求められること、安全マネジメント、タクシーグループの経営方針など内容は盛りだくさん!最後にはグループディスカッションとテストまで。改めて両備を知り、目指す方向性を理解し、リーダーとしての責任感を感じた研修でした。
↓ここからグループディスカッションが・・・
グループごとの発表です・・・・・
次は、僕たちの班・・・・・・まさか??
やっぱり、僕ですか!?(この写真を撮っているカメラマンが・・・)
色々と勉強になりました。サブリーダーとしての責任を果たすことが出来るよう日々精進していきたいと思いました!!
H27.02.10(火) 人も車もメンテナンスが大切です!
今日は年に一度の人間ドックへ・・・。
バリウム嫌いなんです・・・。
それでも、身体のメンテナンスも大事なので・・・。
個人の業績=健康×能力×やる気=社員の幸せ!!
最近は便利になっていて、ひとりひとりがタブレットを持ちながらの健診です。
『次はここへどうぞ』とタブレットでお知らせしてくれて、空いているところを選んで誘導してくれているようです。
効率がいいのなんのって!!
あれっ!!?去年より身長3mm伸びてます!!
カラダも仕事もまだまだ伸び盛り!!!
しっかり食事して、帰って仕事だ!!!
・・・・愛する妻からのコメントは・・・「顔が伸びたのかも~~」。。。。撃沈↓↓
H27.02.04(水)出庫06:00~帰庫20:00 顔を洗って出直して来い!?
本日、毎月定例の班会議。。もちろん!安全・サービスについての討議は怠りませんが、(これで今月も無事故、ノークレームで乗り切るぞ!)先日、我が学卒班で飲み会を開いたこともあり、この機会にとおまけで飲み会・食事会でのマナー勉強を。。。まず、みんながどれくらいの知識を持っているのかと、思いつくことを紙に書いてもらいました。・・・・・そう、その中に!!『おしぼりを(!)顔で(!?)拭いてはいけません』と!!!もう、ツボです!まとめるべきリーダーの僕は喋られなくなってしまいました・・・。やられたあ~~~。確かに何を書いてもいいよとは言ったけれど・・・。いやいや、みんなを和ませてくれてありがとう!!決して天然ではない・・・はず。
彼の名誉の為、個人情報のため、この写真で・・・・
ん??どこかで見たことありますか???
これからも色々な勉強を続けて行こうね、みんな!
H27.02.03(火)出庫18:30~帰庫08:20 久々のTAKAプレゼンツ!!
本日、早朝、市内のホテルから久しぶりの岡山空港。。そして、イルミネーション以来のTAKAプレゼンツ!絶景ショットを!!。。。夜明けの空港。。そして「逆さ富士」ならぬ「逆さ空港」をどうぞ!!!!!
ここから飛び立つ飛行機のように、弟分の「5ニンジャ―」に先を越されぬよう「トリプルフェイス」は羽ばたきますよ~~~!(・・・決まった!!!)
。。。。ところで、Producer!「5ニンジャ―」って岡山弁の「5人じゃあ!」それとも「5忍者」??どっち???
。。。。。そして、KATSU!決して、カメラマンの合間にタクシードライバーやってるわけじゃないって・・・・。
H27.02.03(火) 活動再開!?
本日、節分・・ではなくて・・本日、久しぶりのトリプルフェイスHIROとしての活動報告を!!山陽新聞さんが就活生向けに作られる記事に!岡山交通代表として!!掲載されることになりました!!!そして今日はその取材を受けることになったのです。仕事の内容や、やりがいについてのお話しをし、そのあとは、写真撮影が!!すると、何だか緊張・・・(汗)・・・・・社内では会社案内用などで写真を撮られることもあったのですが・・・カメラマンはトリプルフェイスマネージャー・・。(緊張無し!)プロの前では、なかなか良いポーズと表情ができず、何枚も撮っていただきました。。。最後は、気合いで笑顔を作り!自分の最高の笑顔を撮ってもらえたと思います!!!(自分でハードルあげちゃいました・・)そんな内容&表情は!2月28日の山陽新聞でご確認ください!!!!!
↑そんな緊張感の中、撮影をされているところを撮影していた人がいたようです・・。
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月