H29.10.04(水)我が旭東営業所、感謝状を授与される!!
秋の交通安全運動が9月21日~30日まで実施されておりましたが、その運動期間中に『岡山県交通功労者・優良運転者等表彰式』へ参加してまいりました!
なんと!岡山交通・旭東営業所が交通安全優良団体として感謝状をいただくことになり、授与させるための出席でした。
この感謝状は、長年の交通安全活動に寄与した団体に贈られるものです。
大変名誉な事で、管理者としては感無量です!
これもひとえに、日頃から安全最優先で業務にあたっている乗務担当社員の努力の賜物であります‼️
この名誉に恥じぬよう引き続き営業所一丸となって「安全文化の確立」に向けて取り組んでまいります。
ご安全に!!
・・・・笑顔が止まりません。
H29.08.14(月) 旭東営業所にお目見えしました!!
今日は、我が旭東営業所についてご紹介したいと思います。
岡山交通 旭東営業所は、かつて岡山市と西大寺市(現在は岡山市東区)を結んでいた西大寺鉄道の藤原駅が建っていた場所に位置している歴史ある営業所です。そのため入口からの奥行の長さは、「けえべん」の愛称で親しまれていた軽便鉄道の名残を今も感じることができます。
現在は、その広大な敷地を利用して、自前で運転訓練コースを作成し、日々、安全であるための訓練に勤しんでいます。
外を見渡すと、コンビニも近くにありとっても便利。
その向こうにはProducerH御用達のランチの美味しい中華料理屋さんや、少し足を伸ばせばカフェも充実!
そんな旭東営業所に新たにお目見えしたのがこちら!!!!
・・・・遠くからでも確認できます??!
少し寄らないと見えにくいでしょうか???
そう!新デザインの看板を設置いたしました!!!
岡山交通 旭東営業所で一緒に働く仲間を募集しています!!!
この看板を見かけたら、そこは我が営業所!
タクシーに関する質問に何でもお答えいたします。
堅苦しく考えないで、気軽に事務所へ来て見てください。
お待ちしております!
H29.04.21(金) KATSU・・・それを言っちゃあ・・・・。
岡山交通では、安全・安心をお届けするよう日々、様々な取り組みを行っております。
本日は、過去に事故があった危険な交差点にて『一時停止はしているか?』『徐行はしているか?』を確認する街頭パトロールを行なっていました。
すると何か行ったり来たりする自転車に乗った外国人の方が突然近づいてきて、「・・・スピークイングリッシュ???」
大きな声で「NO!」
するとスマホへ向かって英語で喋り出し、「これわかります???」
『Lawyer』・・・弁護士???
私「ちょっと待って‼️」(←ここがすでに日本語・・)
ここでKATSUへ電話!!
私「ちょっと外国人の人が何言ってるか話してみて」と、電話をチェンジ‼︎
・・・・。
二人の会話は成立しているようです・・。
そして電話をチェンジ‼︎
KATSU「どうやら弁護士事務所が入ったビルに行きたいらしいです。今どこですか?」
私「○○町‼︎弁護士事務所??????△△町の方に行けばあるけど・・・悪いけど、それも伝えて‼︎」と、またまた電話をチェンジ‼︎
・・・・。
「ok!ok!thank you‼︎」と、外国人の方は握手を交わして走り去って行きました。
手を振りながら見送り、再度KATSUへお礼の電話を!「・・ほんと、助かった~~ありがとう!」
KATSU「いえいえ!とっても分かり易い英語でしたよ!!」
私「・・・・・・・・・・。」
H29.04.12(水) 岡山交通へ初出勤!本社での研修がスタートです!
新入社員16名が、両備グループ全体研修を終え、いよいよ本日から岡山交通へ出勤となりました。
ここから3日間、岡山交通での研修が行われます。
初日の今日は、タクシーについての基本的なことを学びます。
その後、4つの班に分かれて「タクシー料金レース」を行いました。
このレース、予めスタート地点とゴール地点が決められており、それを結ぶ最適なルートをみんなで考え、安い料金を競うレースです。
みんな真剣に考えている様子。。。
・・・地図には信号機も渋滞情報も載っていないため、ルートの設定は悩みますよね?!
各班、発表後は、みんなで実際にタクシーに乗って走行してみます!
先輩乗務社員に運転してもらって出発です!さて自分たちの班が決めたルートの料金は?!
帰ってきてみんなで結果発表です!
・・・良い笑顔です!上手くいった様子がうかがえます!!
実際に走行してみると、料金は高いが到着時間は早いルート、料金は安いが到着時間は遅いなど・・・そうです!タクシーは奥が深いんです!!!
ということがわかってもらえた一日だったでしょうか??
新入社員のみなさん、研修1日目お疲れ様でした!・・・さて、明日も研修は続きます。ゆっくり休んで、明日も頑張りましょう!!
H29.04.07(金) 入社式がおこなわれました!
岡山交通にも新入社員が入社してまいりました!
4月3日におこなわれた入社式は「両備グループ入社式」として、グループ全体で挙行されました。場所は、おかやま未来ホール。今年のグループ全体の新入社員は245名です!
岡山交通の今年の新入社員は、男性10名・女性6名の合計16名。入社式以降は、2泊3日の宿泊研修などグループ全体研修に参加して、4月12日から各社配属先での勤務となります。
研修を終え、元気に出社して来るのを楽しみに待っています!これから一緒に頑張りましょう!
・・・・あれ?我が岡山交通の採用担当者の勇姿が?!
H29.03.29(水) 「リクナビLIVE」合同説明会に参加しました!
就活中の学生のみなさんは、毎日各所で開催されている合同説明会に参加されていることと思います。
我が岡山交通も、昨日コンベンションセンターにて行われた合同説明会「リクナビLIVE岡山」に参加してきました。
今回も多くの学生さんに、岡山交通について説明させていただきました。
岡山交通では、自社説明会も実施しておりますので、『リクナビ2018』からお申し込み下さい。合同説明会・自社説明会で多くの学生さんとお会いできるのを楽しみにしています!
・・・先日、3/25・26に開催された「両備グループフェア2017」の写真を掲載したfacebookも是非ご覧ください!!
H29.03.09(木) 合同説明会へ参加してきました!inジップアリーナ!
昨日、ジップアリーナで開催されました合同企業説明会に参加してきました。
150社近くの企業が参加したこの説明会、本当に多くの就活生のみなさんが参加されており、我が岡山交通採用担当者の説明にも力が入ります!
岡山交通のブースにお越しになった方々、熱心に説明を聞いてくださり、ありがとうございました。
担当者もその想いにお応えできるよう全力でお話ししたのだろうと思います。。。
・・・・会社に戻ってきた担当者の声は、いつもよりハスキーだったような・・・。
明日、3月9日は、福山大学にておこなわれる合同説明会に参加いたします。福山の学生のみなさん!ハスキーボイスの担当者に会いに来てください!!
H29.03.02(木) いよいよ始まりました!2018年卒就活解禁です。
昨日、3月1日から2018年卒の就職活動が解禁となりました。
我が岡山交通の採用担当者も、この日に向けて準備は万端です!
岡山ドームでおこなわれた『山陽新聞就活DASH!2018』にブースを構え、就活生のみなさんを出迎えました!
ひとりでも多くの方にタクシー業・岡山交通の魅力をお伝えしたい。。。そんな想いで、担当者がお話しいたします!
ぜひ、岡山交通のブースに足を運んでみてください!!
次回は、3月8日(水)、ジップアリーナで開催されます『リクナビLIVE』に参加致します!!!
お待ちしております!!
H29.01.27(金) 無事故日数100日達成!
岡山交通旭東営業所では、昨年の10月20日から無事故が継続されており、今年に入ってから、「まずは100日間の無事故達成を!」と乗務社員に日々声掛けを行い、一日一日の安全の積み重ねにより、1月27日に無事、無事故日数100日を達成する事が出来ました。
これもひとえに乗務社員の『安全を運転する‼️』という意識と、日々の安全に対する取組みの賜物だと感謝しています。
この無事故日数が継続できるよう、初心に帰り安全運転を徹底してまいります。
そして、無事故100日達成記念として、日頃の安全運転へ対する取組みへの感謝の気持ちを込めて、乗務社員の皆さんへ所長より、『ご安全に‼️ボールペンと心得カード』をプレゼントしました。
心得カードには所長のメッセージを記入して、個人個人の「私の安全宣言と私の健康目標」を記入してもらい、毎日携帯し、意識してもらえればと思い渡しました。
(実はこの心得セットは27日に沖田神社⛩へ交通安全祈願に行った際に、一緒に祈祷してもらった物です。)
『基本に帰り、安全意識の再構築!』
『はい、私がやります!』
H29.01.23(月) 無事故表彰式が行われました!
本日、平成28年度無事故表彰式が行われました。
昨年1年間の成績について表彰されるこの式ですが、今年の受賞者の最長はなんと15年!
この乗務社員の方は、入社15年。
・・ということは、入社以来、事故無しということです。
一般のドライバーと比較して、タクシードライバーの走行距離は比べものにならない距離だと考えると、大変なことだと改めて思います。無事故というのは、自分が事故を起こさないだけでなく、事故の被害にも遭遇しないということですから、危険予知も含めて日々の業務に取り組まれているのだと頭の下がる思いです。
今年も乗務社員のみなさんが事故無く安全に乗務され、来年の無事故表彰式には、多くの方に参列していただきたいと願っております。
・・・ご安全に!!!
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月