H29.5.29(月) これがトリプルフェイスのチームワーク!
先日、アルファードにて、後楽園と姫路城へお客様をご案内してきました。
外国のお客様で、通訳ガイドさんも同乗されたのですが、お客様の中に少し脚を悪くされている方がいらっしゃり、ガイドさんと相談の上、ゆっくりは歩けるけどあった方が便利だろうということで、車椅子をご用意することに。。。
朝、我が豊成営業所で超ベテラン(!!)車椅子をアルファードに載せ、出発!
まずは後楽園からご案内。。。
お客様に「車椅子、助かるわ〜」と喜んで頂きながら入口に向かい始めたその時・・なんと!!(汗!!)
超ベテラン車椅子も引退の時が来たのでしょうか、車輪が壊れてしまったのです!!??なにせ◯◯年(←ここはご想像にお任せいたしましょう・・。)もの間、活躍してきましたからね・・・!
・・・そんなことよりお客様にお乗りいただく車椅子が無くなってしまった!
しかし、こんな時こそ慌てず落ち着いて、頭の中をフル回転です!
・・ここは後楽園だから・・我がトリプルフェイスのProducer Hが所長を務める旭東営業所が近くにあるではないですか!旭東営業所にとても良い車椅子があることは知ってますよ!(情報通なもので!)
ガイドさんが後楽園を案内している間に私はProducer Hに連絡して車椅子を取りに行くことに!
旭東営業所に着くと、Producer Hが既に事務所の前で、ブログ用の写真を撮らんとばかりにカメラを構えて待っていました(笑)
ベテラン車椅子からの~~
車椅子を借り、少し時間に余裕があったのでProducer Hにコーヒーを一杯ご馳走して頂き、
(このショット要ります??)
再度出発!
その後の姫路城では、借りた車椅子が大活躍して大変喜んで頂けました!
所長!いやいや、Producer Hありがとうございました!!
なんの、なんの、持ちつ持たれつ!・・・・何かあった時は、頼んだよ、KATSU!!・・・・コーヒーも美味しかったでしょ!!(Producer Hでした)
H29.04.01(土) 4月です!新入、進学、進級の春ですね!
4月になりました。お子様たちにとっては、新入、進学、進級の時期ですね。
この春から小学校へ入学される方、学童に入られる方、新しく習い事や塾に通い始める方・・そんなお子様におすすめしたいのが「おこさまタクシー」サービスです。
「おこさまタクシー」はお子様がひとりでも安心して乗車いただけるタクシーで、乗車時・到着時に保護者の方へ電話連絡をいたします。
共働きのご家庭や、急な用事でお迎えに行けない時、専任の「おこさまタクシードライバー」が保護者の方に代わって送迎いたします。
ご希望があれば、チャイルドシートもご用意できます。
・・・そして、僕、KATSUもこの春から「おこさまタクシードライバー」に専任されました!
胸ポケットに光る「おこさまタクシーバッヂ」がその証拠です!
専用サイトには顔写真入りで紹介されていますので、専用サイトをご覧ください!
ご利用は、事前に登録が必要となりますが、登録無料ですので、いざという時のために是非登録してみてください。
詳しくは専用サイトをご覧ください!
H28.10.21(金) 安全・安心、事故ゼロを目指す岡山交通!
今日は、会社で行われた訓練、KYT(危険予知トレーニング)動画訓練を受けました。KYT訓練は、運転手目線の運転状況動画を数分見ながら、危険だと感じた瞬間にその都度、手元のボタンを押すものです。そして、その後、危険であった箇所について、みんなでディスカッションしながら理解していくものです。
事前の説明を受けています。
運転状況動画はこんな感じ。画面の危ない運転に力が入ります。。。
・・・安全な運行のための重要な訓練なのですが、とにかく楽しく受講させていただきました。みんながどこでボタンを押したのか、どこで危険と感じたのかを全て画面へ表示して見せてくれます。他の人がいつどのように危険と捕えているのかよくわかり、どう対策するのかを見つめ直せる、わかりやすい、素晴らしい訓練でした!・・そして!とにかく講師の方のしゃべりが面白いんです!!(受講された方にはわかってもらえるはず・・。)
参加されたみなさん、さすが岡山交通のプロドライバーだけあって、ボタンを押す箇所も揃っており、意見を聞いてもとても的確!岡山交通の安全意識の高さを実感しました。
一瞬たりとも目が離せない、そんな状況の僕でした。
H28.08.02(火) ちょっと上行く中型タクシー!そのうえ新車!!
先日、新車の中型タクシーで初の仕事に行ってきました!
これまで乗っていた中型車両より更に乗り心地が良く、高級感のある車両です!サイドミラーも一般的なタクシーについているフェンダーミラー(ボンネットの前方についているミラーです)ではなく、ドアミラーになっています。そしてタクシーでは当たり前の自動ドアになっていません。・・・そう!全てドアサービスをするのです!
入社して丁度5年なのですが(TAKAさんに比べるとひよこ・・・いえいえ、まだまだ卵みたいなものですが)、実は新車の管理担当になるのは初めてのことなのです!
いやー、やっぱり新車はいいですね~~
ご乗車いただいたお客様にも早速好評を頂きました!
まず最初のドアサービスのところから
「おお!?ハイヤー!?」とビックリされ、お送りしている途中にも
「いやー、何が嬉しいって、こんなパリッとした運転手さんに、こんないい車で送って頂けることですよねー!」とのお言葉を。(僕の方がもっと嬉しい!)
「ありがとうございます!この車、今日初めて乗る新車なんですよ!」と言うと、
「おー!それはめでたい!シャンパンをかけないと!(笑)」と、盛り上がりました。そして最後に降りられる時にも、
「この乗り心地のいいハイヤーにもうちょっと乗っていたいなー!」と言って頂き、さらにドアサービスをすると
「あっ!?すみません、タクシーでこんな丁寧な扱いをされるの慣れてないもので、戸惑ってしまいました(笑)」と。
・・・・・喜んで頂けて大変光栄です!これからも多くの方々に喜んで頂けるよう頑張ります!
H28.04.08(金) レポートには、写真が欠かせません!?
昨日の話です。。。中型タクシーで仕事をしていた時のこと。。。
某ホテルの待機場でお客様をお待ちしていたら、両備タクシーグループの乗務社員の方が待機場に来られ、ご自分の受けたお客様を代わりにお送りしてくれる人はいないかと。聞けば、ご乗車いただいたお客様の行き先は、関西国際空港!その乗務社員の方は諸事情によりお送りするのは困難な状況。ここで手をあげたいところですが、僕もこのあとハイヤーの仕事が決まっている・・・。そして、ふと見ると、お客様は外国の方ではないですか!!
えらくお急ぎの様子のため、ここは事情をお聞きしようと・・・フライト時間を尋ねると、搭乗手続き考えても車では間に合わないことが判明!!そのことをお伝えすると「電車ではどう?」と聞かれたので(もちろん英語)、「電車の方が早いです」とご案内(もちろん英語)。結果、お客様は電車にて関空へ向かわれました。
タクシーで関空までのお仕事はありがたい仕事ですが、お客様が飛行機に間に合わなければ意味が無いですからね。これぞお客様第一です!
・・・英語できて、良かった・・・。
そして、この話にまつわる写真をマネージャーから求められましたので、この写真を貼りつけておきましょう!!
・・・わかりやすい!!レポートに写真は必須ですよね!?(自画自賛!)
H28.03.31(木) 快適空間の提供を・・DCおもてなし隊です!
みなさん!本日の山陽新聞朝刊をご覧になったでしょうか!?まだの方は、紙面18ページをご覧ください!おもてなし宣言をしている企業として、岡山交通の紹介をしていただきました。記事にもある通り、また岡山に訪れたいと思っていただけるような、「真心からの思いやり」・・・ならぬ「真心からのおもてなし」で、晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーンを精一杯盛り上げたいと思います!写真もあわせてご覧ください・・・・もうこのイエロータクシーに乗りたくなってきませんか!?ぜひ、お待ちしております!!
・・・撮影裏話・・・こんな感じで撮影していただいております。ほかにもこんな感じ・・・
紙面19ページの広告もご覧ください!!
『両備タクシーで巡る おかやまぶらり旅』!!お得な価格で、明日4月1日よりご利用いただけます!!
くわしくは、こちらから
H28.02.20(土) 背中を見せて育てる。。。
19・20日の2日間、ハイヤーでお客様をご送迎。それもHIROと一緒です!HIROはアルファード、僕はレクサス。こんな仕事は珍しい!・・・と、マネージャーに頼まれイケてる(!?)写真を撮られました。出庫前の緊張みなぎる・・・なんて写真ではありませんが、お客様にも笑顔でおもてなしが大切ですよね!!
リーダーとして、後ろをついてきているHIROに変な運転は見せられないぞ!と若干緊張(笑)
今回の運行は、距離的には短い行程であったため、特に問題無く無事に済むだろうと・・・・ところが!!!この仕事に関連したイベントがかなり大規模で、2日間とも想像以上の大渋滞!普段は混まないような道も渋滞が起こったほどでした。イベントに遅れはしないかと内心ハラハラしながらも、何とか問題なく終了!
今回、HIROも僕の背中を見て、きっとひと回り成長したことでしょう!!
今後が楽しみです!!!・・・・・もちろん英会話もね!!!
H27.01.10(日) インターンシップでお・も・て・な・し
本日、10月18日に引き続き、インターンシップに参加された学生の方を後楽園へご案内、第2弾です。今回は、外国のお客様をご案内する僕に興味を持たれている学生さんがいるとの情報が!!!これは、世間で言うところの『ファン』?!いつも以上にやる気がみなぎります!!(こんな時に限って失敗も起こりがち・・)気合いを入れねば!!
10月とはまた違う後楽園・・。
今回も後楽園の魅力をしっかりとご案内致しました。
僕の仕事に興味を持たれた方からは、外国のお客様を案内するときの質問をたくさん受けました。何かのお役に立てたのなら嬉しいですね。。。ほかにも県外出身、県外の大学にも関わらず、旅行で来た岡山が気に入り、岡山への就職を希望する学生さんもいらっしゃいました。岡山の災害の少なさや住みやすさをしっかりアピールできたでしょうか。
ご縁があって、また一緒に仕事ができたら嬉しいですね!
H27.12.22(火) 岡山交通プレゼンツ!in豊成!!
本日、クリスマス・イヴイヴイヴ??今年も会社から1年の労をねぎらってサプライズプレゼントをいただきました!そのプレゼントはこちら!!
印鑑付きボールペン!ボールペンはもちろんのこと、印鑑も社内の書類等、提出物には頻繁に使用する物・・・なんと実用的!長く愛用させていただこうと思います!
・・・・決して、反省文などというものには使用することはございませんので、あしからず・・・・。
H27.12.02(水) 誕生日のプレゼントは・・・
本日、僕の誕生日・・。所長からいただいたプレゼントは!!運行管理者見習い・・!!以前、取得しておいた運行管理者資格を今こそ活用する時が来たとやる気満々で臨みました。今日は、初回ということで、電話受けや点呼の方法を教えてもらいましたが、点呼をする方とされる方ではこんなに違うのかと・・・。次長はそれに加えてかなり多くの仕事をこなさなくてはならないので、大変なんだと実感しました。
長い時間、事務所での事務仕事は久しぶりで、とても新鮮な気持ちでした。
乗務社員のみなさん、安全に帰ってきてください!!
「ご安全に!」
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月